屋外喫煙所・喫煙スペースの製品および納入事例、豊富にございます。
お気軽にお問合せ下さい。
健康経営と分煙対策コラム

2021.05.24 分煙対策・受動喫煙対策
副流煙が届く距離は?受動喫煙の害を防ぐ方法を解説します

皆さんは、「副流煙」という言葉を知っていますか?
副流煙は、火のついたタバコの先端から発生する煙のことです。
この副流煙は、皆さんが想像しているよりも遠くまで届くと言われています。
そのため、受動喫煙のリスクがあるのです。
今回のコラムでは、「副流煙が届く距離」について解説します。

タバコの副流煙は14m先まで届く

タバコは健康を損なうおそれがあると言われていますが、それは、喫煙者だけの話ではありません。
非喫煙者でも同様に注意しなければならないのです。
このように聞くと、「タバコを吸っていないのにどうして健康を損なうおそれがあるのか?」と感じることでしょう。
大きく関係しているのが、副流煙です。
副流煙とは、火のついたタバコの先端から発生する煙のことで、主流煙よりも多くの有害化学物質が含まれていると言われています。

そこで、知っておきたいのが「タバコの副流煙が届く距離」についてです。
日本禁煙学会によると、無風の環境では、1人の喫煙者によるタバコの煙の到達範囲は14mの円周内になるとされています。
また、複数の喫煙者が同時に喫煙した場合には、直径が2~3倍になるとされています。
(出典:日本禁煙学会 喫煙所に対する日本禁煙学会の考え方)

14m先にまでタバコの煙が届くわけですから、喫煙者と一緒に生活している人や近所に喫煙者がいるという場合には、受動喫煙のリスクがあるということになるでしょう。
そのため、非喫煙者が副流煙を吸い込まないような対策が必要です。
皆さんが想像しているよりも、遠くまでタバコの煙が届くということを忘れないようにしましょう。

副流煙には肺がんや脳卒中のリスクも

喫煙者でなくても、パートナーが喫煙者である場合や近所に喫煙者がいるという場合には、副流煙のリスクがあります。
では、具体的にどのようなリスクがあるのでしょうか?

・肺がん
・狭心症
・脳卒中
・心筋梗塞
・乳がん喘息

上記のような病気を発症するリスクが高まると言われています。
すでに、解説しましたが副流煙は、主流煙よりも多くの有害物質が含まれているので、注意が必要です。

妊婦の受動喫煙は子供にも影響を及ぼす

受動喫煙のリスクについて解説しましたが、より大きな影響を受けると言われているのが妊婦です。
受動喫煙によって、妊婦の体内にいる胎児には、どのような影響を及ぼすのでしょうか?

・発育や発達の遅れ
・早産や低出生体重児のリスクが高まる
・乳幼児突然死症候群のリスクが高まる
・生殖能力低下
・子宮外妊娠

上記のような影響が指摘されています。
妊婦自身が喫煙をしていなくても、受動喫煙によって、胎児に十分な酸素や栄養が行き渡らなくなってしまうリスクがあるのです。
また、発育や発達が遅れるだけでなく、最悪の場合には命が失われてしまう危険性もあります。
さらに、無事に生まれたとしても、呼吸器疾患の合併率が上がると言われているのです。
このように、妊婦の場合にはさまざまな影響を受けてしまうため、胎児を守るためにも十分な注意が必要となります。
喫煙者も妊婦や非喫煙者に対しては、しっかりと配慮を行いましょう。

非喫煙者を副流煙から守るための対策とは?

喫煙者だけでなく、副流煙によって非喫煙者が健康を損なうおそれがあると解説しました。
そのため、非喫煙者を副流煙から守るための対策が必要です。

ただし、職場などでは喫煙者と非喫煙者が混在しているのが一般的ですので、全面禁煙としてしまうと、喫煙者からの不満が大きくなってしまう場合があります。
そのため、喫煙者と非喫煙者の共存できる環境を構築するためには、「分煙」を行うことが大切です。
一般的なオフィスであれば、屋外に喫煙所を設置するのがよいでしょう。
第二種施設であれば、一定の基準をクリアすれば、屋内に喫煙専用室を設置することができます。
しかし、屋内となるとどうしても非喫煙者が受動喫煙のリスクにさらされてしまうリスクがあるでしょう。
屋外のできる限り、非喫煙者が通らないような場所に設置することで、受動喫煙のリスクを小さくすることができます。
屋外であれば、喫煙者と非喫煙者の共存できる環境を構築することができるでしょう。

弊社では、さまざまなタイプの屋外喫煙所をご用意しております。
また、分煙コンサルタントを配置しておりますので、分煙に関することならお気軽にご相談ください。

分煙に人気の”開放型”屋外喫煙所一覧はこちらから

まとめ

タバコの副流煙は、想像しているよりも遠くまで届きます。
環境などによっても異なりますが、14m先まで届くこともあるようです。
そのため、喫煙者だけでなく、非喫煙者にも副流煙による受動喫煙のリスクがあります。
とくに、妊婦の場合には、副流煙によって胎児に大きな影響を及ぼすおそれがありますので、副流煙を吸い込まないように注意が必要です。
喫煙者も妊婦はもちろんですが、周囲の状況を確認して十分な配慮をしてから、喫煙するようにしましょう。

本サイトではより良いサービス提供のために、Cookie情報を通してお客様の利用状況データを収集しています。同意される方は「同意する」ボタンを押してください。 同意しない方はリンク先よりオプトアウト設定をお願い致します。 収集した個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシーよりご確認下さい。

お問い合わせ・資料請求はこちら