屋外喫煙所・喫煙スペースの製品および納入事例、豊富にございます。
お気軽にお問合せ下さい。
健康経営と分煙対策コラム

2022.12.19 喫煙所コラム
深刻なタバコのポイ捨て問題!やめさせるためには?

全国で深刻な問題となっているのが、「タバコのポイ捨て問題」です。
この問題をそのままにしてしまうと、街の美観が損なわれるだけでなく、環境にも悪影響を与えることになります。
今回のコラムでは、「タバコのポイ捨てをやめさせるために何ができるのか?」について考えてみましょう。
とくに、喫煙者の方はしっかりとこの問題について考えるべきです。

タバコのポイ捨てによって様々な問題が起きている!

全国で頭を悩ませている、大きな問題の1つが「タバコのポイ捨て」です。
もしかしたら、「そんなの大きな問題ではない!」と考えてしまう人もいるでしょう。
しかし、結論から言えば非常に大きな問題です。
では、具体的にどのような問題が起きているのでしょうか?

○ 住宅火災や山火事の原因となっている
○ 環境へ悪影響を与えている(海洋汚染など)
○ 美観が損なわれる
○ 清掃費用がかかる

まず、大きな問題となっているのが住宅火災や山火事の原因となっていることです。
火の完全に消えていない吸い殻をポイ捨てして、それが火災に発展するケースが報告されています。
住宅だけでなく、山の中で同様にポイ捨てしてそこから大きな山火事につながった例もあるのです。
このような火災によって、人の命が奪われてしまう可能性があります。
ですから、絶対にポイ捨てはやめましょう。

また、環境への悪影響も指摘されています。
捨てられた吸い殻はやがて海などに流れ着きますが、タバコには有害物質が多く含まれておりそれが海に流れ込み海洋汚染につながるのです。

それから、道路や公園、その他の場所に吸い殻がポイ捨てされているのは美観が損なわれることになります。
そのような光景を見るだけでも、不快に感じることでしょう。
他にも大きな問題があります。
それは、「多くの清掃費用がかかること」です。
ポイ捨てされた吸い殻を捨てた人が、特定されることはほとんどありません。
そのため、清掃費用を請求することができないのです。
吸い殻を放置していると、さきほど紹介したように多くの問題があるため、各自治体などが清掃費用を負担する形で処理しています。
正確な清掃費用については、わかりませんが数千億円かかっているとも言われているのです。
ルールを守り、適切に処分すれば本来は必要のない費用ですが、ルールを守らない喫煙者によって多くの無駄な費用が発生しています。
喫煙者の中には、それほど深刻な問題であると認識していない人もいるようです。
しかし、たった1本であっても大きな問題になるということを認識しなければなりません。

やめさせるためには罰則の強化などが必要

タバコのポイ捨てが、どのくらい深刻な問題であるのかを理解できたでしょう。
では、このような行為をやめさせるためにはどのようなことをすればよいのでしょうか?
○ 大きな問題であることを認識させること
○ 罰則を強化すること
○ 吸い殻入れを携帯すること

まず、やめさせるためには深刻な問題であることを認識させる必要があります。
ポイ捨ては違法行為であること、深刻な問題となっていることを認識していない喫煙者がほとんどです。
そのため、看板などを設置して認識させることが必要となります。

▼人気の看板はコチラから
ミセルシリーズ

ただし、認識させるだけでは十分とは言えないでしょう。
看板などで警告をしていても、誰も見ていない、あるいはそれほど厳しい罰則がない、となれば問題を解決するのは難しくなります。
ですから、罰則を強化することでポイ捨てをさせない、した場合には厳しい罰を受けることになるようにするのもよいでしょう。
罰則が強化されることで、改善される可能性が高まります。
それから、ポイ捨てしてしまうのは吸い殻を捨てる場所がないからとも考えられるでしょう。

法律の改正やコロナ禍によって、喫煙所が閉鎖もしくは撤去されてしまった場合もあります。
そのため、吸い殻を捨てるところがなく、そのまま捨ててしまうのです。
この問題を解決するためには、喫煙者が携帯灰皿を持つことで解消できます。
携帯灰皿があれば、そもそも捨てる場所を探す必要もなくなりますし、大きなトラブルになることもないでしょう。
喫煙者が意識を変えるだけでも、現状の問題を解決する一歩になります。
ポイ捨てをするのではなく、ルールに従って適切に処分をするまで責任を持つことが大切です。
深刻なタバコのポイ捨て問題を解決するためには、喫煙者の意識を変えることが必須と言えるでしょう。

まとめ

深刻な問題となっているのが、タバコのポイ捨て問題です。
火災・環境汚染・美観が損なわれる・清掃費用がかかる、など多くの問題があります。
ポイ捨てをやめさせるには、まず喫煙者に問題を認識させることが大切です。
認識させるだけではなく、罰則の強化、携帯灰皿を持つことも必要となるでしょう。
問題を解決するためには、喫煙者の意識改革が重要なポイントとなります。
ぜひ、喫煙者の方は意識しておきましょう。

本サイトではより良いサービス提供のために、Cookie情報を通してお客様の利用状況データを収集しています。同意される方は「同意する」ボタンを押してください。 同意しない方はリンク先よりオプトアウト設定をお願い致します。 収集した個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシーよりご確認下さい。

お問い合わせ・資料請求はこちら