2023.11.07
喫煙と健康
妊娠中はサードハンドスモークにも十分な注意が必要!
妊娠中には、お腹の赤ちゃんを守るために、さまざまな注意が必要となります。
その中でも、注意をしておきたいのが「サードハンドスモーク」による影響です。
今回は、「妊娠中にサードハンドスモークに注意しなければいけない理由」について解説します。
妊娠中はサードハンドスモークにも注意が必要
妊娠中に喫煙をしなければ、お腹の赤ちゃんには、大きな影響はないと考えてしまっている人もいるようです。
しかし、結論から言えばそれは大きな間違いであると言えるでしょう。
妊婦自身が喫煙者でなくても、セカンドハンドスモーク(受動喫煙)やサードハンドスモークに注意が必要です。
具体的なケースとしては、次のようなシーンが考えられます
● パートナーや家族に喫煙者がいる場合
● 職場
● 隣人(賃貸マンションなど)
まず、最も注意しなければいけないケースと言えるのが、パートナーやその他の家族に喫煙者がいるという場合です。
喫煙者がいる場合には、セカンドハンドスモークやサードハンドスモークのリスクが高まります。
とくに、注意しておきたいのがサードハンドスモークです。
たばこの火が消えた後でも、有害物質が残留しているため注意が必要となります。
この残留している有害物質を妊娠中の人が吸い込んでしまうと、お腹の中の赤ちゃんにも影響がでると言われているのです。
また、パートナーや家族に喫煙者がいないという場合でも、安心することはできません。
もしも、働いている方で、職場に喫煙者がいるという場合には、職場でのサードハンドスモークのリスクがあるからです。
その他で、注意しておきたいのが隣人について。
隣人と聞くと、「どうして隣人に注意が必要なのだろうか?」と考える人も多いでしょうが、最近では賃貸マンションのベランダで喫煙をする人もいるからです。
ベランダでの喫煙をめぐり大きなトラブルに発展することもあります。
隣人がベランダで喫煙をすると、その煙が風に乗って室内に流れ込んでしまう可能性があるのです。
さらに、ベランダに洗濯物を干しているという場合も注意が必要となります。
もしも、隣人が喫煙をしていた場合、そこから発生する有害物質が洗濯物に付着してしまうからです。
自分が喫煙をしないから大丈夫ではなく、職場や隣人など注意しなければいけないシーンは多いと言えるでしょう。
妊娠中の方は、大切な赤ちゃんの命、健康を守るためにも、サードハンドスモークに十分な注意をする必要があります。
パートナーやその家族にも情報を共有して、協力を依頼しましょう。
出産前と出産後の喫煙は赤ちゃんにさまざまな影響を与える
ここまでは、主にサードハンドスモークについて解説しましたが、妊娠中の人の出産前と出産後の喫煙についても解説します。
まず、妊娠中の喫煙は赤ちゃんに大きな影響を与えることを理解する必要があるでしょう。
胎盤を通じて、有害物質が赤ちゃんにも届いてしまうのです。
流産や早産、低出生体重児やニコチン中毒などのリスクが高まります。
それから、出産後にも注意が必要です。
出産後であれば、赤ちゃんには大きな影響はないと、誤った認識をしている人がいますが、母乳を通して赤ちゃんに有害物質が運ばれることになってしまいます。
そして、次のようなリスクがあるのです。
● 発育の遅れ
● 乳幼児突然死症候群
● 中耳炎
● 呼吸器疾患
● 虫歯
最も注意しなければいけないのが、乳幼児突然死症候群について。
これは、文字通り赤ちゃんが突然命を落としてしまうということです。
喫煙者と非喫煙者では、喫煙者の方が発症するリスクが高くなると言われています。
そのため、妊娠中はもちろんですが、出産後についても十分な注意が必要と言えるでしょう。
乳幼児のたばこの誤飲事故にも注意が必要
出産後についてですが、もう1つ注意しておきたいのが、たばこの誤飲事故についてです。
この誤飲事故は、とくに6か月から11か月の乳児に多くみられると言われています。
パートナーや家族などに喫煙者がいるという場合には、たばこはもちろんですが、灰皿の取り扱いにも十分な注意が必要です。
もしも、誤って誤飲してしまった場合には、急性ニコチン中毒を引き起こす場合があると言われています。
ハイハイやつかまり立ちを始める時期に事故が集中しているため、出産後も注意をする必要があります。
手の届く場所などには、たばこや灰皿、ライター等は置かないようにすることが大切です。
▼導入実績はコチラから
施設別導入事例
まとめ
妊娠中は、自身の喫煙はもちろん、セカンドハンドスモークやサードハンドスモークに注意が必要となります。
お腹の赤ちゃんの健康に与える影響が大きくなるためです。
また、妊娠中はもちろんですが、出産後についても十分な注意が必要となります。
とくに、ハイハイやつかまり立ちをする頃は、たばこの誤飲事故が起こりやすいと言われていますので、覚えておきましょう。
妊娠中は、自身はもちろん、パートナーやその他の家族にも情報を共有して、赤ちゃんの健康を守ることが大切です。