2022.11.09
喫煙所コラム
タバコ対策で重要なことは望まない受動喫煙を防止すること
タバコは、喫煙者だけでなくその周囲の人の健康にも大きな悪影響を与えます。
そのため、タバコ対策で重要なことは、「望まない受動喫煙を防止すること」です。
今回のコラムでは、具体的にどのような対策を行えばよいのか、について解説します。
喫煙者だけでなく周囲の人の健康にも大きな悪影響を与える
喫煙者が理解しておかなければいけないのが、喫煙は周囲の人の健康にも大きな悪影響を与えるということです。
とくに、子どもに与える影響は大きいと言われていますので、周囲への影響を考慮したうえで喫煙をしなければなりません。
職場であれば、同僚を守るため、家庭であれば大切な家族を守るために十分な対策を行う必要があります。
タバコ対策として、間違っているのが次のようなものです。
○ ベランダでの喫煙
○ 換気扇の近くで喫煙
○ 空気清浄機を設置しての喫煙
上記に挙げたようなものは、望まない受動喫煙を防止するために、有効であると思ってしまうでしょう。
しかし、結論から言えばどれも有効なタバコ対策とは言えません。
ベランダの場合、風に乗って周囲へ煙や臭いが広がります。
マンションやアパートの場合、上下階の住人が被害を受けることになるのです。
実際に、ベランダでの喫煙でトラブルになっている例もあります。
次に「換気扇の近く」の場合についてですが、こちらも有効な対策とは言えません。
たしかに、換気扇の下やその近くであれば、タバコの煙や臭いは外に排出されます。
ですが、その周辺を歩く通行人や周囲の住宅に煙や臭いが届く可能性は否定できません。
そうすると、望まない受動喫煙をしてしまうことになるでしょう。
換気扇の近くで吸うというのは、有効な対策とは呼べないのです。
屋内で喫煙する人の中には、「空気清浄機を設置しているから大丈夫!」と考えている人も多いでしょう。
空気清浄機は、機種によって異なりますが室内のホコリや花粉、ウイルスなどを除去することができます。
そのため、タバコに含まれている有害物質を除去できると考えている人がいますが、すべての有害物質を除去することはできません。
また、製品によっては「タバコの有害物質は除去できない」と記載しているものもあります。
つまり、空気清浄機を設置しただけでは十分な対策とはならないのです。
空気清浄機があるから大丈夫と屋内で喫煙をしていると、大切な家族の健康に大きな影響を与えてしまう恐れがあります。
非喫煙者を守るための環境づくりが重要
タバコ対策で重要なことは、「望まない受動喫煙を防止すること」です。
そのためには、非喫煙者を守るための環境づくりが重要となります。
具体的な対策としては、次のような対策です。
○ オフィス・店舗・施設などでは分煙を徹底すること
○ 喫煙所など認められた場所以外での喫煙は認めないこと
○ 家庭内に非喫煙者や子どもがいる場合には、室内での喫煙を避け屋外で喫煙をすること
最も重要なのが「分煙を徹底すること」です。
多くの人が集まる場所では、喫煙者と非喫煙者が混在しています。
非喫煙者の望まない受動喫煙を防止するためには、喫煙ルールをきちんと定めて、分煙を徹底させることが大切です。
それから、喫煙所など認められた場所以外での喫煙を認めないことも重要となります。
指定された場所以外を禁煙とすることで、非喫煙者のリスクを大幅に低減することができるでしょう。
また、家庭内においてもルールを決めておくことが大切です。
家庭内に非喫煙者や子どもがいる場合には、室内での喫煙を避けるのがよいでしょう。
室内で喫煙すると、臭いはもちろんですが有害物質が室内に蓄積されることになります。
そうすると、非喫煙者や子どもは知らないうちに長時間、有害物質を体内に吸い込む事態となってしまうでしょう。
望まない受動喫煙を防止することができなくなってしまいます。
ですから、室内での喫煙をやめて屋外で喫煙をするようにしましょう。
ただし、屋外であればどこでも吸ってよいということにはなりません。
周囲の状況をよく確認しておく必要があります。
タバコの煙や臭いは、喫煙者が考えているよりもずっと遠くまで届くものです。
周囲への配慮を怠ると、大きなトラブルや訴訟に発展してしまう可能性もあります。
十分な配慮をしてから喫煙をしましょう。
その他では、家庭で使用する車の中も注意が必要です。
車内で喫煙をした場合も有害物質が蓄積されます。
家族で車を使用した際に、有害物質を吸い込むことになってしまうため、十分な注意が必要です。
▼導入実績はコチラから
施設別導入事例
まとめ
タバコ対策で最も重要なことは、「望まない受動喫煙を防止すること」です。
具体的には、分煙ルールを徹底すること、指定場所以外での喫煙を認めないこと、家庭内では室内での喫煙を避けることなどが対策として挙げられます。
タバコは、喫煙者だけでなく周囲の人の健康にも大きな悪影響を与えるということを理解しておきましょう。