屋外喫煙所・喫煙スペースの製品および納入事例、豊富にございます。
お気軽にお問合せ下さい。
健康経営と分煙対策コラム

2022.10.12 喫煙所コラム
妊婦が副流煙を職場で吸い込まないようにするためには?

妊婦にとって怖いのは、職場で副流煙を吸い込んでしまう可能性があることです。
本人が喫煙をしていなくても、職場や家庭での受動喫煙によって被害を受ける可能性があります。
その影響は、妊婦本人だけでなく胎児への影響も大きいと言われていますので、注意しなければなりません。
どのような点に注意すればよいのか、職場で行える対策について解説します。

副流煙には多くの有害物質が含まれている

妊婦が理解しておきたいのが、たばこの副流煙には多くの有害物質が含まれていることです。
この有害物質を吸い込むことによって、本人はもちろん胎児にも大きな悪影響を及ぼします。
とくに、注意しなければいけないのが「ニコチン」や「一酸化炭素」などです。

ニコチンは血管を収縮させる作用があり、子宮や胎盤へ送る血液の量が減少してしまいます。
また、一酸化炭素は酸素の運搬能力を低下させてしまうと言われているのです。
つまり、このような有害物質を妊婦が体内に取り込んでしまった場合、お腹の胎児が低酸素状態になってしまいます。
それから、胎盤の機能が低下することもあるようです。
そして、流産・早産のリスクが高まることや発育障害の原因となることがあります。

ここまで、解説してきたように副流煙を妊婦が吸い込むことは非常に危険な状況であることがわかるでしょう。

職場などでの妊婦への配慮はガイドラインにも書かれている

妊婦が副流煙を職場で吸い込んでしまうという事態は、絶対に避けなければなりません。
職場で求められる受動喫煙防止対策には、どのようなものがあるのでしょうか?
まず、知っておきたいのが「職場における受動喫煙防止のためのガイドライン」の存在です。
厚生労働省が作ったもので、そのガイドラインには「妊婦等への特別な配慮」という項目があります。
それによると、「事業者は、妊娠している労働者や呼吸器・循環器等に疾患を持つ労働者、がん等の疾病を治療しながら就業する労働者、化学物質に過敏な労働者など、受動喫煙による健康への影響を一層受けやすい懸念がある者に対して、下記4及び5に掲げる事項の実施に当たり、これらの者への受動喫煙を防止するため、特に配慮を行うこと。」と記載されているのです。
つまり、事業者は妊婦が望まない受動喫煙を防止するために、しっかりとした対策をしなければいけないことになります。

▼製品一覧はコチラから
屋外喫煙所一覧

施設の種類によっても対策は異なる

職場においては、妊婦に対する配慮が必要であることがわかりました。
また、法律によって望まない受動喫煙を防止する必要があります。
では、具体的にどのような受動喫煙防止対策を行えばよいのでしょうか?
具体的な対策は2つです。
施設内外を問わず全面禁煙とする方法。
それから、喫煙できる場所等を決めて、それ以外の場所を禁煙とする分煙という方法です。

喫煙所の設置については、施設の種類に応じて一定の基準を満たした喫煙所を屋内に設置できる場合、屋外しか認められない場合があります。
一般的な職場では、喫煙者と非喫煙者が混在しているケースが多いため、全面禁煙とするのは難しいでしょう。
そのため、分煙を選択するのが良いと言えます。

分煙を選択する場合には、施設に応じたルールに基づいて喫煙所の設置場所を選択しなければなりません。
屋外であれば、あるいは妊婦や非喫煙者の前に吸わなければ良いと誤った認識をしている人もいるようですが、それでは十分な対策とはなりません。

屋外に設置する場合であっても、設置場所には十分注意しなければならないのです。
妊婦や非喫煙者が通らない場所、施設から離れた場所など、副流煙を吸い込むことがないような環境を整えることが重要となります。

とくに、注意しておきたいのが喫煙所から煙や臭いが漏れ出てしまうというものです。
風に乗って、建物内に入り込んでしまうと大きな問題となってしまうでしょう。

職場での受動喫煙防止対策、最適な喫煙所の設置については、弊社にご相談くださいませ。
弊社では、専門の分煙コンサルタントを配置しております。
喫煙所の導入実績も豊富です。
お客様のご要望・ご予算にあわせて最適なご提案をいたします。
屋内向け喫煙所・屋外向け喫煙所のどちらにも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

まとめ

妊婦がたばこの副流煙を吸い込むことは非常に危険です。
本人はもちろんですが、胎児にも大きな悪影響を及ぼす可能性があります。
また、国のガイドラインでは、妊婦などに対する特別な配慮を事業者に求めているので、十分な対策が必要です。
ただし、喫煙者と非喫煙者が混在しているケースが多いので、全面禁煙とするのは難しいでしょう。
そのため、空間分煙を行い妊婦が望まない受動喫煙を防止するのが最適と言えます。
受動喫煙防止対策や喫煙所の設置については、実績が豊富な弊社におまかせくださいませ。
専門の分煙コンサルタントが、最適なご提案をいたします。

本サイトではより良いサービス提供のために、Cookie情報を通してお客様の利用状況データを収集しています。同意される方は「同意する」ボタンを押してください。 同意しない方はリンク先よりオプトアウト設定をお願い致します。 収集した個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシーよりご確認下さい。

お問い合わせ・資料請求はこちら