屋外喫煙所・喫煙スペースの製品および納入事例、豊富にございます。
お気軽にお問合せ下さい。
健康経営と分煙対策コラム

2024.02.29 喫煙所コラム
スモークハラスメントはなぜ起こる?その原因とは?

世の中には、さまざまなハラスメントがありますが、その中でもよく聞くのが「スモークハラスメント」です。
とくに、上司と部下との間で起こりやすいハラスメントですが、今回のコラムでは、「スモークハラスメントはなぜ起こるのか?」「スモークハラスメントの原因とは?」について解説します。

嫌がらせや非喫煙者への配慮不足によって起こる

皆さんは、スモークハラスメントという言葉聞いたことがありますか?
略してスモハラと呼ばれることもありますが、これは、簡単に言えば喫煙に関する嫌がらせ行為です。
例えば、職場において非喫煙者に対して、喫煙者が喫煙をさせる、あるいは非喫煙者がたばこの煙にさらされてしまうなどの行為。

では、どうしてこのようなスモークハラスメントが起こるのでしょうか?
その原因として考えられるのは、次のようなものです。

● 嫌がらせのため
職場などでは、上司が部下に対してスモークハラスメントを行う場合があります。
また、上司と部下という関係だけでなく、同僚に対しても同じようにスモークハラスメントを行うことがありますが、この原因としては嫌がらせを行うためと考えることができるでしょう。

自分と気が合わない、気に入らない人に対して、喫煙を強要する、あるいはたばこの煙にさらすなどによって相手が嫌がる行為をする、嫌がらせを行っているのです。
非常に幼稚な考え方ですが、実際に嫌がらせとしてこのような行為を行う人がいます。

● 配慮不足や認識不足
スモークハラスメントが起こる大きな原因の1つは、周囲への配慮不足や喫煙に関する認識不足と言えるでしょう。
喫煙者からすると、喫煙をするのはあたりまえの行為ですが、非喫煙者の中にはたばこの煙やにおいが苦手な人もいます。
また、たばこの煙やにおいによって、気分が悪くなってしまうこともあるのです。
さらに、受動喫煙のリスクもあるため、健康面で大きな不安を抱えてしまう場合もあります。

喫煙者は、非喫煙者のこのような考え方を理解することができずに、自分の意志だけで喫煙をしてしまう人がいるのです。
喫煙をする際には、そこが喫煙が可能な場所であるか、また喫煙が可能な場所でも周囲への十分な配慮が必要であることを忘れないことが重要となります。

ハラスメントの1つであることを認識することが大切

ハラスメントの中では、セクハラやパワハラなどがよく知られており、それらのハラスメントに比べるとスモハラはそれほど大きな問題ではないと、誤った認識をしている人もいるかもしれません。
ですが、スモークハラスメントは、ハラスメントの1つですし、非喫煙者からすると非常に不快な行為です。
そのため、スモークハラスメントを防止しなければなりません。

スモークハラスメントを防止しなければいけない理由としては、非喫煙者を不快にさせるからという理由だけではないのです。
スモークハラスメントを放置していると、さらに大きな問題に発展してしまう場合があります。

それは、非喫煙者から訴訟を起こされるリスクがあるということです。
実際に、日本でもスモークハラスメント、受動喫煙による健康被害を理由に従業員が訴訟を起こした例があります。
また、その訴訟では、従業員に対して和解金を支払った例があるようです。

スモークハラスメントによって、従業員から訴訟を起こされた場合には、解決のために和解金を支払うことになるでしょうし、社会的にも従業員から訴訟を起こされたということで、信頼を失ってしまう可能性があります。

受動喫煙防止対策が十分に行えていなかった企業として見られてしまいますし、取引先との関係悪化の懸念もあるでしょう。
そのため、スモークハラスメントを放置するのではなく、スモークハラスメントを防止することが大切です。

法律に基づいた受動喫煙防止対策は専門業者に相談しよう

スモークハラスメントを防止するには、法律に基づいた受動喫煙防止対策が重要となります。
重要なのは、専門的な知識を持っている専門業者に相談をすることです。
専門的な知識がないと、十分な対策を行えないだけでなく、法律違反となってしまう恐れもあります。
ですから、しっかりと専門的な知識を持つ専門業者に相談することが大切です。

弊社では、分煙コンサルタントを配置しており、法律に基づいた適切な対策をご提案いたします。
現状の問題点や予算、要望などをヒアリングして、さまざまなサポートを行いますので、お気軽にご相談ください。
また、弊社では屋内向けや屋外向けの喫煙所を豊富にご用意しております。
喫煙所選びや喫煙所の設置もおまかせください。

▼屋外設置型喫煙所

▼屋内喫煙室
屋内喫煙室

▼導入実績はコチラから
施設別導入事例

まとめ

スモークハラスメントは、嫌がらせや配慮不足、認識不足などが原因で起こると考えられます。
これは、ハラスメントの1つであり、そのまま放置していると、非喫煙者から訴訟を起こされるリスクがあるのです。
そのため、スモークハラスメントを防止することが重要となります。

本サイトではより良いサービス提供のために、Cookie情報を通してお客様の利用状況データを収集しています。同意される方は「同意する」ボタンを押してください。 同意しない方はリンク先よりオプトアウト設定をお願い致します。 収集した個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシーよりご確認下さい。

お問い合わせ・資料請求はこちら