2022.05.02
喫煙所コラム
工事現場はタバコに関する苦情が多い!どんな対策が有効か?
工事現場は、タバコに関する苦情が多く寄せられることで知られています。
苦情によって、会社の信用が低下してしまう、あるいは工事に遅れが生じる可能性もあるため、十分な対策が必要となります。
苦情を受けない、苦情を減らすために有効な対策について考えてみましょう。
工事現場ではタバコの吸い殻や煙に関する苦情が多い
日本では、受動喫煙防止に努めなければならないことがルール化されています。
屋内はもちろんですが、屋外についても望まない受動喫煙を防止しなければなりません。
屋外でタバコに関する苦情が多いと言われているのが、「工事現場」です。
工事現場と言っても様々な種類のものがあります。
道路工事はもちろんのこと、新築住宅の建設、店舗や施設の建設なども広い意味では工事現場と言えるでしょう。
工事現場で多い苦情としては、次のようなものがあります。
○ タバコの吸い殻が落ちている
○ タバコの煙が流れてくる
○ タバコを吸いながら作業をしている
○ タバコの臭いをどうにかしてほしい
苦情は、施主様や近隣住民の方、通行人の方などから指摘を受けることが多いようです。
せっかく質の高い工事を提供していたとしても、タバコに関する問題が起きると、会社の信用はもちろん、最悪の場合には工事の遅れが発生してしまうおそれもあります。
▼人気の屋外喫煙所はコチラから
屋外喫煙所一覧
喫煙ルールを明確化することで苦情を防げる
工事現場には、様々な業者の方が入りますので、喫煙ルールを決めていてもすべての工事関係者に情報が伝達されないケースがあります。
大切なことは、喫煙ルールを明確化し、周知徹底することです。
喫煙が可能な場所はどこか、吸い殻をポイ捨てさせない、周囲に十分な配慮を行うなどが大切となります。
また、改修工事などですでに建物が存在している場合には、その建物の喫煙ルールに従いましょう。
施設によっては、敷地内全面禁煙となっている場所もあります。
そのような場所で勝手に工事関係者が喫煙をしてしまえば、違法行為となるのです。
違法行為をすれば、謝罪では済まない状況にもなりかねません。
喫煙に関するルールを工事前に確認し、周知徹底させましょう。
まとめ
工事現場は、様々な業者が出入りするため喫煙ルールが周知徹底されていないケースがあります。
そのため、タバコに関する問題が多いと言われているのです。
苦情を受けない、減らすためには喫煙ルールを周知徹底させましょう。
また、望まない受動喫煙を防止することが重要です。